どんな音響機器もBluetoothにしてしまうおもしろアイテムを買ってみた
こんな人にオススメ
気に入ってるヘッドセットとかイヤホンあるんだけど、有線式だけ(´・ω・`)
出かけるときや、家で料理するときも線に引っかからず作業できればいいのに。
有線接続で音を聞きたいときもある。Bluetooth用のヘッドセットと有線のヘッドセットを2つ持つのはアホらしい(–)
こんな商品を紹介
すごく簡単にかくと、どんな音響機器もBluetooth対応にしてしまうアダプタ。
ぼくにも気に入ってるヘッドセットがある。お値段も1万円近くした。それなりにいい方のヘッドセットだ。
で、いつもこんなことを思ってた。
このヘッドセットを外出時も気軽に使えたらいいのに。いつもは線がひっかかって邪魔なんだよね。
で、ふと思った。「有線をBluetoothに変換するアダプタとかあるんじゃね?」
そこで見つけたのはこちら。
Bluetooth Receiverって名前があるようだけど、「なんでもBluetoothマン」という名前で呼んでいる。
さっそくamazonから受取したので、試してみた。
ぼくが買ったものは少し形が違う。どうやら、ぼくが買ったBluetoothマンの方が少し型番が古いらしい。

写真では差し込みプラグがくっついているが、このプラグを外すことができる。プラグをはずした後は、お好みの有線イヤホンジャックで差し込むだドン!という仕組み。
1日使ってみた感想は非常によい。きっとこれからも使うだろう。
ぼくは通勤時のバスに乗るときだけBluetoothで音楽を聴く。オフィスで作業中に音楽を欲しくなったときは、PCに有線接続。
こんな使い分けをしてみた。かなりいい感じ。
なにより、いままで気に入ってたヘッドセットをこれからも使い続けられるのがすばらしい?
ちなみに、このなんでもBluetoothマンはマイクも内蔵している。
一人通話テストをしてみたところ、音を拾う感度は十分なようだ。
前に安いBluetoothイヤホンを買ったら・・・しゃべりはじめてからイヤホンが音を拾うまでに少しのタイムラグがあった。どうも省エネ機能の影響らしい(音を拾っていないときは、マイクが自動的にオフになる)。前のBluetoothイヤホンはビデオミーティングに役にたたなかったが、今度のなんでもBluetoothマンはきっと役に立つだろう(≧∇≦)b
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません