豚喉肉のボローニャソース炒め(with チリソース)

Carrefourで中華料理セールがあった。
おそらく、太陰暦正月が近いのだろう。中国系の知り合いに聞いたら、今年は2月12日が太陰暦正月とのことだ。
チリソースがやすかったので、一個を買ってみる。1つ2€だった。いつもの半額。これは安い(^_^)

そういえば、家にボローニャソースの元があることを思い出した。色は同じ赤だし、見た目が変わらない上に、辛めの味になると面白いと思って、調理してみることにした。
まずはソース
チリソース;大さじ2杯くらい
ボローニャソース;大さじ5杯くらい
白ワイン;大さじ3杯くらい
醤油;小さじ1杯
つぎに、具を用意する。
豚のどにく(豚ブロッグでも代用可能);100グラムくらい
玉ねぎ;1個
長ネギ;半分
ペンネパスタ(マカロニでも代用できる);好きなだけ
ブロッコリー;4つくらい
ぼくのイメージでは長ネギはアジア料理。しかし、フランスでも長ネギを使うことは多い。ドイツ時代にはまったく長ネギ料理を見なかったので、フランスに来てから驚いたことでもある。
簡単に手順を書いておく
- ブロッコリーはゆでておく
- パスタを用意しておく
- ソースをまぜておく
- 具を炒める。豚肉だけを先に炒めて、火を通す。それから玉ねぎと長ネギを入れるといい。
- ソースを4.の上に投入。数分間、煮込む。
ブロッコリーをいい感じにのせておく。完成!
牛肉ベースのボローニャソースに、豚肉が意外にマッチします。
チリソースの辛味は豚肉の脂と相性が良いです。
玉ねぎと長ネギは味が死んでしまいますが、食感を楽しむために良い相性です。
ブロッコリーをのせておくと、色合いがよくて、インスタバエバエします(^_^)
もはやイタリア料理でもなんでもない、カテゴリ不明な料理になりました
ざっくりコスト
チリソース; 0.1
ボローニャソース; 0.5
豚のどにく; 1
玉ねぎ; 0.5
長ネギ; 0.5
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません